ゆめりんの生菓子 琥珀糖
こちらは
市販の
フルーツゼリー
一昨日から
水菓子(フルーツ)を 頂いてます
気温がグーンと上がり
暑くなったから
水菓子~フルーツを食べたいよね
水菓子って
水ようかんや
ゼリーのことかと
勘違いすることが
多い 今日この頃ですが
本来は
水菓子とは
フルーツのことを言います
生のラズベリーやら
プラムやら
さくらんぼ ぶどう
みんな
水菓子だよん
そして
何となく
水っぽく??
それらしい
お菓子は
正確には
生菓子と呼ぶのだそうです
生菓子の 対語は干菓子
そう聞くと
何となく
理解が 進みますね(笑)
ゆめりんがこの前
生菓子の
琥珀糖を 作りました
水と 寒天パウダーと 砂糖の
材料を煮詰めて
バットに 流し込み
冷蔵庫で冷やし固めて
出来上がったら
切込みを入れて
1週間ほど
乾かす
外は
サクサク
中は
しっとりした
不思議な
お菓子
琥珀糖の完成
乾かしてる間に
2~3個
乾いたのを味見させてもらう
すごく美味しい
びっくりした(笑)
今
SNSなどで
流行っているらしい
色を着けたり
すると
まるで宝石みたい??
要らないよと話しては
いたけど
琥珀糖が完成したら
ゆめりんは
みんな
学校に 持って行ってしまった
友達と食べるために
自作の 綺麗な
生菓子を
見せるために
作ったようだ
少し余ったら あげるからと言われて
私は
3個だけ
余ったのを
もらいました(笑)
作るのに
ほとんど
お金はかからないし
乾かす
手間暇だけが 大変😰
でも
美味しければ良いよね
見た目が
映えれば
なお良いよね
ゆめりん渾身の生菓子
琥珀糖です*(^o^)/*
一方
私は
スーパーで綺麗な色合いの
フルーツゼリーを
買って来ました
こちらも
宝石みたいに
キラキラしてて
綺麗な 生菓子である
今度は
琥珀糖と フルーツゼリーの
良いとこ取りで
琥珀糖に 色を付けて
果汁などを入れたりして
作ってみては
どうかしらん
幸い 寒天パウダーはまだ
在庫があります
素敵な
生菓子作り
でも
本当は 美味しい水菓子を
買って来て
直ぐに食べたいよね
ちょうど
北海道の名産品
味ウリが
冷蔵庫に 冷えている
今日あたり
ちょうど食べ頃かしら
スピード感では
水菓子は 生菓子に勝るかもね
オカりんでしたo( ^_^ )o
またねー
0コメント